2月 関東平野部基準
剪定 詳しくはこちら |
一日も早く、遅くとも今月末までに剪定を終わらせましょう。 |
---|---|
肥料 詳しくはこちら |
寒肥を1月に与えていない場合に施します。 肥料(フラワーメーカーやローズドレッシング)や堆肥(牛ふん)等を2~3箇所軽く穴を掘って土に混ぜ込んでください。 根が動き始めていますので寒肥よりも少なめに与えましょう。 |
大苗の植付け 詳しくはこちら |
引き続き植え付け適期です。霜柱が立つ場合にはしっかりと支柱を立て、根が浮き上がらない様にしましょう。 |
病害虫防除 詳しくはこちら |
越冬害虫がいる場合のみ防除を実施しましょう。病気の防除は新芽が動いてからになります。 |
水やり 詳しくはこちら |
地植えの場合は特に必要ありませんが、植えたばかりの場合は株元が湿っているか確認しましょう。 鉢植えは乾いていれば湿らせましょう。暖かい日の午前中の水やりが最適です。 |
鉢の土替え | 鉢替え(土替え)の適期です。 鉢の号数で、2号大きな鉢に植え替えるのが一般的な鉢増しです。同じ鉢を使用する場合は、一部の土を落とし新しい土で植え直します。 10号以上の大鉢に植えた株は、2年に1度の植え替えでも大丈夫です。 |